2/665 Brunswick St, New Farm, BRISBANE QLD chiemi@qiraku.com 0415 586 121

中医学からみた女性の不妊(未妊)

Pregnancy

西洋医学では、子宮や卵巣などの個々の臓器に原因を求めて治療しますが、中医学では、人体は「気」「血」「水」のバランスを基本に成り立つと考え、問診、脈診、舌診、腹診などを行って、体質や根本原因をさぐり、それらのバランスを整えることで、個々の臓器の働きを正常に近づける手助けをします。

中医学からみると、女性の不妊の原因はいくつかのタイプに分かれます。血虚(血の不足)・気虚(臓腑の機能低下、免疫力低下)・気滞(気の滞り)・お血(血の滞り) などで、大抵の場合はこれらいくつかを同時に持っています。

とくに、ほぼ全ての女性が多かれ少なかれ持っているのは「お血(おけつ)」です。お血があると、子宮内膜症、生理痛、無排卵など、さまざまな疾患を引き起こします。お血の原因は、ストレスから起こる「気滞」が慢性化して起こるもの、生理で起こるもの、冷えから起こるものなどさまざまです。また、血が滞ることで、「血虚」も引き起こしてしまいます。

中医学では、原因をさぐり、鍼と漢方で滞りを流してあげ、足りないものを補うことで、体の改善を手助けします。生理の状態に問題がある場合、サイクルに合わせて漢方の処方を変え、サイクルのバランスを整え ていく方法もあります。

鍼や漢方は体の改善を手助けしますが、普段の生活がストレスだらけだったり、偏食ばかりだったり、まったく運動しなかったりしていると、せっかくの治療も効果が薄れてしまいます。自分の生活習慣や食事を見直してみたり、軽い運動をしてみたりするのもいいでしょう。

しかし、一生懸命あれこれやり過ぎても、それがストレスになってしまうかもしれません。一度深呼吸して、自分の体が何を喜ぶか、感じとってみてください。

*鍼灸や漢方が全ての不妊に適応するわけではありません。